SVGをMARKDOWNにエクスポートするためのC++API

サードパーティのアプリケーションを必要とせずに、C++アプリケーション内でSVGをMARKDOWNにレンダリングする

 

Aspose.Total for C++ ファイル形式の自動化ライブラリを使用すると、C++開発者は2つの簡単な手順でSVGをMARKDOWNに変換できます。まず、 Aspose.PDF for C++ APIを使用して、SVGファイル形式をDOCに変換できます。次に、高度なWordドキュメント処理API Aspose.Words for C++ を使用して、DOCをMARKDOWNにエクスポートできます。

SVGをMARKDOWNにレンダリングするC++API

  1. ドキュメント クラスリファレンスを使用してSVGファイルを開きます
  2. Save メンバー関数を使用してSVGをDOCに変換します
  3. Aspose.Words APIの ドキュメント クラスリファレンスを使用してDOCファイルをロードします
  4. Save メンバー関数を使用してドキュメントをMARKDOWN形式で保存します

変換要件

コマンドラインからnuget install Aspose.Total.Cppとしてインストールするか、VisualStudioのパッケージマネージャーコンソールからInstall-PackageAspose.Total.Cppを使用してインストールします。

または、 ダウンロード からオフラインMSIインストーラーまたはDLLをZIPファイルで取得します。

// load SVG file with an instance of Document class reference
auto doc = MakeObject<Document>(u"sourceFile.svg");
// save SVG as a DOC 
doc->Save(u"DocOutput.doc", SaveFormat::Doc); 
// load DOC with an instance of Document
System::SharedPtr<Document> wordDoc = System::MakeObject<Document>(u"DocOutput.doc");
// save document as Markdown
wordDoc->Save(u"output.Markdown");  

C++を介してSVGドキュメントのパスワードを変更する

SVGをMARKDOWNにレンダリングする過程で、パスワードで保護されたSVGを開き、そのパスワードを変更することもできます。 SVGファイルのパスワードを変更するには、そのドキュメントの所有者パスワードを知っている必要があります。 Aspose.PDF for C++ でパスワードで保護されたPDFドキュメントをロードするには、所有者のパスワードを指定し、ChangePasswordsメソッドを使用してパスワードを変更します。

// load an existing SVG Document
auto doc = MakeObject<Document>(L"input.svg", L"owner");
// change password of SVG Document
doc->ChangePasswords(L"owner", L"newuser", L"newuser");
// save the document
doc->Save(L"output.Doc");

C++を介したMARKDOWNファイル編集の制限

Aspose.Words for C++ APIを使用して、MARKDOWNファイルの編集を制限することもできます。ドキュメントを編集する機能を制限し、特定のアクションのみを許可する必要がある場合があります。 APIを使用すると、 ProtectionType 列挙パラメーターを使用してコンテンツを制限する方法を制御できます。次のコード例は、フォームフィールドでの編集のみが可能になるように、ドキュメントでの編集を制限する方法を示しています。

// load Doc with an instance of Document
auto doc = System::MakeObject<Document>("input.doc");
// document protection only works when document protection is turned and only editing in form fields is allowed.
doc->Protect(ProtectionType::AllowOnlyFormFields, u"password");
// save the protected document.
doc->Save(u"Protected.Markdown");  

SVG の変換オプションを C++ で探索

SVG を CSV に変換 (カンマ区切りの値)
SVG を DIF に変換 (データ交換フォーマット)
SVG を DOCM に変換 (Microsoft Word 2007 マルコ ファイル)
SVG を DOTM に変換 (Microsoft Word 2007+ テンプレート ファイル)
SVG を DOTX に変換 (Microsoft Wordテンプレートファイル)
SVG を DOT に変換 (Microsoft Wordテンプレートファイル)
SVG を EXCEL に変換 (スプレッドシートのファイル形式)
SVG を FLATOPC に変換 (Microsoft Word 2003 ワードプロセッサML)
SVG を FODS に変換 (OpenDocument フラット XML スプレッドシート)
SVG を GIF に変換 (グラフィカル交換フォーマット)
SVG を MD に変換 (マークダウン言語)
SVG を ODP に変換 (OpenDocument プレゼンテーション形式)
SVG を ODS に変換 (OpenDocument スプレッドシート)
SVG を ODT に変換 (OpenDocument テキスト ファイル形式)
SVG を OTP に変換 (OpenDocument標準フォーマット)
SVG を OTT に変換 (OpenDocument テンプレート)
SVG を PCL に変換 (プリンターコマンド言語)
SVG を POTM に変換 (Microsoft PowerPoint テンプレート ファイル)
SVG を POTX に変換 (Microsoft PowerPoint テンプレートのプレゼンテーション)
SVG を POT に変換 (Microsoft PowerPoint テンプレート ファイル)
SVG を POWERPOINT に変換 (プレゼンテーションファイル)
SVG を PPSM に変換 (マクロを有効にしたスライド ショー)
SVG を PPSX に変換 (PowerPoint スライド ショー)
SVG を PPS に変換 (PowerPoint スライド ショー)
SVG を PPTM に変換 (マクロが有効なプレゼンテーション ファイル)
SVG を PPT に変換 (パワーポイントによるプレゼンテーション)
SVG を PS に変換 (ポストスクリプトファイル)
SVG を RTF に変換 (リッチテキスト形式)
SVG を SWF に変換 (ショックウェーブフラッシュムービー)
SVG を SXC に変換 (StarOffice Calc スプレッドシート)
SVG を TSV に変換 (タブ区切りの値)
SVG を TXT に変換 (テキストドキュメント)
SVG を WORDML に変換 (Microsoft Word 2003 ワードプロセッサML)
SVG を XAMLFLOW に変換 (MicrosoftのPower Automate)
SVG を XAML に変換 (XAMLファイル)
SVG を XLAM に変換 (Excel マクロ有効アドイン)
SVG を XLSB に変換 (Excel バイナリ ワークブック)
SVG を XLSM に変換 (マクロが有効なスプレッドシート)
SVG を XLTM に変換 (Excel マクロ有効テンプレート)